園の様子

12月12日火曜日

寒い日が続きますが、元気いっぱいのあひる組。最近はページェントごっこが終わるとみんなでドッチボールをしたり鬼ごっこをしたりと外遊びを楽しんでいます。今日は「コンセント鬼ごっこ」を行いました。鬼ごっこが終わった後、「次はクリスマスツリー鬼ごっこしよ〜」「お弁当鬼ごっこしよ〜」っと自分たちで考えたオリジナル鬼ごっこを提案する姿がみられました!

また、先週の金曜日は少し暖かかったので園庭でピクニックセットを食べました。ご飯食べた後はお日様も暖かく、気持ちよくなった子ども達は芝生でごろーんと横になる姿も。「先生なんだかいい気持ちだね〜」「筋トレもできちゃうね〜」とお友だち同士で笑い合う素敵な姿がみられましたよ♪
(niiku)

 

12月11日月曜日

担任の誕生日だったから、とクラスの子がお寿司の特上セットをプレゼントしてくれました〜!お家で時間をかけて作ってくれたのが分かります…!豪華すぎるネタたち!!わ〜い!

その他にも、絵やお母さん代筆の可愛いお手紙など、子どもたちから素敵なプレゼントを受け取りました。覚えてくれていたことも、何かあげよう、と思ってくれたことも全て嬉しい…可愛い…!

お誕生日会でも
お友達を喜んでお祝いしたり、
誕生月の先生達を全力で歌を歌ってお祝いしていたりと、子どもたちの温かさ、優しさ、いつも感じています♡(mochi)

 

12月8日金曜日

卒園児さんご家族から、素敵なクリスマスプレゼントが届きました♪「もう子どもも大きくなって、使わなくなるので、良かったら!」と大きなクリスマスツリーと木琴を譲って下さいました!
ツリーは、素敵なオーナメント付きです。きっと子ども達も喜ぶだろうな〜と思うぐらい可愛いオーナメントでした。木琴も、とても立派で楽しそうに音を鳴らす子どもたちの姿が想像できます♪
卒園児さんも、もう大学四年生。就職先も決まり、春からは社会人になられることをお父様が教えて下さいました!卒園児さんには残念ながらお会いできませんでしたが、頑張っている様子をお聞きすることができ、すごく嬉しかったです。いつまでも応援してるよ〜!春からお仕事頑張ってね。
素敵なプレゼント、本当にありがとうございました。(monroe)

 

12月7日 木曜日

クリスマスの製作が楽しい時期です!
つばめ組では、クリスマスツリーを作っています♩
絵の具をつけたビー玉をコロコロ〜!
「なんかゲームみたいで楽しい!」
と楽しんでくれています!!(kawauso)

 

12月6日水曜日

あひる組のお部屋では、クリスマスを感じてもらう為に、主体的な遊びの時間で、クリスマスのオーナメント制作を出しています。
ダンボールと毛糸を使って作るのですが、毛糸を通す作業が難しく最初はとても苦戦していました。しかし、何回かやっているうちに自分だけでもできるようになり、2個、3個作る姿も見られます。また、「先生!もっと可愛くしたい!」と周りに装飾している子もいました!!ドアの所に飾っているので、また園庭開放などで寄られた際は是非見てみてください♪

お部屋の中だけではなく、お外遊びも大好きなあひる組。お外遊びの時間になるとお部屋には誰も居なくなる日が続くくらい大好きです。今日は大きな葉っぱ集めを楽しむ姿が見られました。「これをいっぱい集めたら素敵だよね〜」と沢山集めてブーケみたいにする子も居ましたよ!(niiku)

 

12月5日火曜日

なんだか、わくわくする12月が始まりましたね。
(個人的にも12月が1番好きです!)

子どもたちもサンタやツリーの折り紙を折って飾ったり、クリスマスソングを口ずさんでいたりと、クリスマスの日を楽しみにしながら過ごしています。

先日は、こばと組とひよこ組合同で
クリスマスのお話を聞き、イエス様の誕生をお祝いする絵本を見ました。

お話のあとは、1人一冊クリスマス会の台本を貰いみんな嬉しそうにしていました。セリフはないけど、聖歌隊でお歌を頑張ろうね♪

クリスマス会まで
あと18日!(mochi)

 

12月4日月曜日

12月に入り、幼稚園も少しずつクリスマスムードになってきています!
玄関には大きいクリスマスツリーが飾ってあったり、それぞれのクラスではアドベントカレンダーを始めました。子どもたちに話をして、毎日1人ずつにその日の数字の所をめくっていってもらっています。それぞれの学年に合わせたアドベントカレンダーを用意しているのでクラスによってデザインも違います。全部のクラスのアドベントカレンダーを見に来てくれる子もいるんですよ♪
松ぼっくりツリーも作っていたので、一緒に飾ってクリスマスを楽しみに待っています!(monroe)

 

12月1日 金曜日

お外遊びが始まっている時間。
お部屋の中では、外から聞こえてくる、鬼ごっこをしているお友だちの声を聞きながら、ゆったりと遊んでいます。
「これは◯◯ちゃんの声だね!」などとおしゃべりをしながら、それぞれ遊びの続きを楽しんでいます♩

今日は、レゴブロックで大型船を作って、その船がつばめ組のお部屋を航海していたり、粘土で神楽の鬼を作る様子が見られました!

様子を見ていると、大型船には乗組員さんが居て、細かい設定がありました。笑
粘土の鬼には線が書いてあったり、違う粘土で凹凸がつけてあり、工夫がされていました!!

どちらもそれぞれの遊び方があり、見ていて面白かったです♡!(kawauso)

 

11月30日木曜日

先々月植えたあひる組のジャガイモがすくすく育ち、収穫まであともう少し!なのですが、なんと太陽の光を浴びてしまい緑色のじゃがいもになってしまいました。この様子をみたあひる組では「先生!!毒じゃがいもになっとるよ!!食べられん!!」と大慌て。お外の時間では率先して土を被せる姿が見られました。「ここも緑色になっとるよー!」「土でしっかり固めてー!」とお友達同士で声をかけながら土を被せる子どもたち。なんとか来週には美味しいじゃがいもが出来上がればなぁと願うばかりです💦(niiku)

 

11月28日火曜日

今日は、ひよこ組と、こばと組でミカン狩りに行ってきました!
昨日から、「みかんはポキってとらないんだよ!クルクルって回していけばポロッととれるからね〜」と話をして、練習をしていたこばと組。
ちゃんと、クルクルする事を覚えていて一生懸命回していました。
そして、こばと組の子は「大きいミカンを探そうと〜」「大きいのが絶対に美味しいよね!」と少し欲張りさんでした(笑)
1人2つとらせて頂いたので、2つとれたか確認していると…「見て〜。ミカンの雪だるま〜」とミカンをくっつけて楽しんでいる子が。それを見たみんなもすぐに真似っこ!ミカン雪だるまが沢山出来ました。
お弁当の後に1つはデザートで食べて、もう1つはお家へのお土産にしました。甘くて美味しいミカンでした♪(monroe)

 

11月27日 月曜日

先週は作品展に足を運んで下さり、
ありがとうございました!
つばめ組の「つばめせんたー」、たくさんの人たちに遊んで頂き、子どもたちもとても喜んでいました!!

今週からは、ページェントのビデオを観たり、役決めをしていきます。
子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを引き出しながら、子どもたちと楽しみながら取り組んでいきたいと思っています!

だんだんと寒さも増して来ていますね。今週も体調に気をつけながら、元気に過ごしていきたいですね♪(kawauso)

11月22日 木曜日

今日は子どもたちが日々作ってきた作品と共に写真撮影をしました。

明日の作品展でお家の方や沢山の人に見てもらえること、子どもたちも楽しみにしています!

これはなんだろな?
あれはなんだろな?と、

子どもたちの世界を楽しんでみてください♪

各学年で作品も雰囲気もカラーも違って面白いですよ。
お待ちしております!!(mochi)

 

11月20日 月曜日

作品展まであと少しですね!!
つばめ組の子どもたちが製作しているゲームセンターも、完成した作品が多くなってきています♪

そんな中、休んでいるお友だちの作り途中である作品を引き継いで、作品展に間に合わせてあげようと頑張る子どもたちの姿が見られました。

「この前あとアレがいるって言っとった!」「頑張って作りよったけぇ、完成させてあげんと!」と、気が付くとつばめ組のほとんどの子どもたちが一つの製作に取り組んでいました!

お友だちのために、こんなに一生懸命になれるなんて素敵だなぁ…と、子どもたちの優しさと思いやりに、温かい気持ちになりました♡(kawauso)

 

11月17日金曜日

今日はリーベリリエさんによるハッピーコンサートが行われました。前々から「どんな歌を歌うのかなぁ♪」と、とても楽しみにしていたあひる組さん。素敵な歌声に思わず口ずさむ子や、真剣な表情で見ている子、一緒に踊る子などそれぞれ色んな姿が見られました!また今年はフルート、ユーフォニアム、カホンなどの様々な楽器も登場し子どもたちも釘付けでした!
お部屋に帰ってきた後、「楽しかった〜!!」と子どもたち。特に南の島のハメハメハ大王は楽しかったようでお友達同士でも「面白かったね〜!」と言い合う姿や鼻歌を歌う子もいましたよ♪
本当に素敵な時間をありがとうございました。(niiku)

 

11月16日木曜日

焼き芋用の焚き火の準備をしている園長先生を見守るひよこ組ーズ。(←長いですね)

「なんか匂いしてきた〜」
「火がでてるね〜」なんて言いながら、ジーーーっと見守っておりました。

先日の避難訓練を思い出し、手で口を覆って煙を吸わないようにしている子も…!(スゴイ!)

園長先生が準備してくれた火のおかげで、美味しいホカホカ焼き芋が食べられました!(mochi)

11月15日水曜日

絵の具遊びにも触れて楽しんでいるこばと組。絵の具でスタンプをしたり、手形をしたり色々なやり方でも遊んでいます!
この前は、ストローの先をお花の形に切って絵の具を付けてスタンプにして遊びました。色々な色のお花が咲いているみたいにできました!「ポン、ポン、ポンと調子よくしていたら…段々塗り塗り塗り〜」と塗りつぶし遊びに発展していました(笑)
大きい模造紙にも、みんなで手形遊びをしました。手形も並べてしていく子や、手を押し付けたまま滑らす子などさまざまで、思い思いに楽しんでくれました。スモックを着て遊んでも全身に絵の具が…。なんでそんな所に付くんだろうと思う所にも(笑)
思いっきり遊んでくれた証拠ですかね!(monroe)

 

11月14日 火曜日

今日はつばめ組のみんなでスパッタリング遊びをしてみました!
画用紙に紅葉やイチョウの形を置いて、上からブラシと網を擦り付けていきます。

コツを掴むまでは少し苦戦していましたが、上手く模様がつくと「うわぁ!!出来た!」と歓声があがっていました。笑

ブラシや網などの道具には個数に限りがありましたが、順番に回してみんなが出来るように工夫している姿が、とても微笑ましたかったです♪

これからもいろんな技法を使って、みんなで楽しんでいきたいと思います!(kawauso)

 

11月13日 月曜日

作品が沢山出来上がり少し狭くなったあひる組。「先生!このお部屋をあひる森にしよう!!」と案がでたことをきっかけに緑の大きな画用紙に沢山の動物を描いたり、「お空もいるよね〜」と、朝、昼、夕方、夜のお空を作る姿がみられます。今日は、朝のお空に雪を降らせようと雪を沢山つくっていました!(niiku)

 

11月10日金曜日

今日はクラスの大切なお友だちの
登園最終日でした。
今日の思い出を何か形にして持って帰られたらいいな、と思い、まつぼっくりツリー作りをしました。

このまつぼっくりはクラスのRちゃんがお婆ちゃんのお家で拾ってきてくれたものです♪
1人一つずつ分あるとのことで、
ビーズや綿などみんなで好きなように飾りつけを楽しみました!

今日でお別れのお友だちも、ツリーが壊れないようにと大切にヨーグルトカップに入れて持って帰ってくれました。

またシオン幼稚園に遊びにきてね!
大好きだよ!(mochi)

  

11月8日 水曜日

今日は避難訓練をしました。
「2階から逃げるの初めて…」「なんかドキドキするなぁ。」と不安そうな姿も見られましたが、いざ訓練が始まると、口を押さえて逃げることや、喋らないことなどに気をつけながら真剣に参加していました。
訓練の後は、消防車を見たり消防士さんの服を着せてもらったりと、とても楽しそうでした!
中でも質問タイムの時には、聞いてみたいことが絶えず、、「あれはなんですか?!」「火は熱いですか?!」と興味津々に聞いていました!どんな質問にも丁寧に答えて頂き、子どもたちにとって貴重な時間となりました♪(Kawauso)

 

11月7日火曜日

先日からあひる組ではリリアンを出しました。「ひよこ組でもやったことある〜!」と子どもたち。去年のことを覚えているのか、少し説明しただけで手際よく編んでいく姿が見られました。まだ出して2日目しか経っていませんが、自分の腕くらいの長さにまで編む子どももいます。毛糸が短くなったら色を変えて、、と毛糸の色の変化を楽しんだり、どれだけ編めたのか長さを競い合ったりと色んな視点でリリアンを楽しんでいます!(niiku)

 

11月6日 月曜日

最近のひよこ組。

製作が大好きで、毎日切ったり、塗ったり、貼ったりと段ボールや箱が、色々なものに変身しています!!

大きな製作物がどーんと置いてあるので、「お弁当はどこで食べているの?!笑」と心配してくださったお母様もいらっしゃいました!

空いたスペースに机を並べて食べています♪

製作ムードの中、なにやら盛り上がっている子ども達の姿をぱしゃり。
見て分かるかもしれませんが、そうです、アレです。
セイヤッ!のダンスです!

運動会の余韻も抜けません。

運動会が終わってからラップの芯や、棒状のものを2つ見つけるとセイヤッのダンスが始まります(笑)
この現象に名前をつけたいですね(笑)

今週も元気に過ごしたいと思います!(mochi)

11月2日木曜日

紐通しに夢中になるこばと組なので、ストローと毛糸を出してストロー通しをしてみました!
小さい手で器用に通しながら、長〜くしたり、同じ色のストローを集めて通してみたりと楽しみ方にも個性が出ています。
ブレスレットにしたり、ネックレスにしたり、みんな黙々と集中して遊んでいます。出来上がると頭や腕に付けてとっても嬉しそうにポーズをとってくれます!そして、頭や腕に付けた自分の姿を鏡でチェックします(笑)
そんな、こばと組さんがとっても可愛いです♪(monroe)

 

11月1日 水曜日

今日から11月ですね!
先月は運動会に遠足、交通安全教室などなど、盛り沢山でした!!
今月も、たくさん楽しみながら過ごしていきたいと思います♪
さて、つばめ組の子どもたちは、現在何やら楽しそうなゲームたちを製作中です。そして、出来上がっては楽しそうに遊んでいます!
「先生も遊んでいいよー!」と言ってくれるので、私も遊ばせてもらうのですが、大人がやっても楽しいものばかりです笑
作品展に向けて、これからお部屋がどうなっていくのか楽しみです!(kawauso )

 

10月30日月曜日

今日の朝のお絵描き大好きTちゃん。
空き箱の蓋に、クレヨンで丸二つと横線をピーっとかきかき。

顔に装着。キラン。

そう、お面なのです!

「わ〜お顔ね!!可愛い!!」と言うと、エヘヘェ〜っと笑いながら、何枚も何枚も描いていました。

その後は、すたっと立ち上がって、
近くにいたY先生の元へいって
Y先生にもお面装着!

ニヤニヤしながら持っていっていたところも、しっかり顔に押し当てているところも含めておもしろ可愛い光景でした♪

担任以外の先生とも
お喋りしたり遊んだりしながら楽しんで過ごしています!(mochi)

 

10月27日金曜日

今日は楽しみにしていた遠足でした。
雨マークや雷マークの天気予報もあり、ハラハラしていましたが…コースや予定を少し変更して無事に楽しむことができました!
こばと組はゾウやキリン、ぴーちくパークをメインにゆっくり回り、動物たちも近くまで来てくれたり、色々な仕草をしてサービスショットを沢山見せてくれました♪
その度に大盛り上がりのこばと組!
帰ってきてからも「ゾウさんがさ〜、ブルブルってしたよね!」「キリンって首がなーーーーがかったね!」と動物園の話題で盛り上がってました!(monroe)

 

10月26日 木曜日

最近つばめ組では、頂いたお箸の切れ端を使って、好きな形に組み立てていく製作にみんな夢中になって遊んでいます。

切れ端にボンドをつけて、平面だったり、立体的にしてみたりと、子どもたち一人ひとりがイメージを膨らませながら遊んでいます!

先日どんぐりピクニックに行ったので、作った製作にどんぐりをプラスして、秋の自然も感じられる作品が出来ています♪
どの作品も、「こんな風につけるなんて思いつかなかった!」とびっくりさせられる作品ばかりで、個性が溢れていて芸術的です!!

あひる組のお友だちからも、「すごいね〜!」と言ってもらえてとっても嬉しそうなつばめ組の子どもたちでした!(kawauso)

  

10月25日水曜日

運動会で使ったかき氷機をひとつ解体し、その材料でテント作りが始まりました。テントをたてるのにバランスが悪くどうしても倒れてしまうことに悩んだSくんとSくん。二人で一生懸命考えて、テントの足をダンボールに突き刺す案が浮かびました!無事テントも自立することができ、明日からはシート作りが始まるそうです。

また、昨日どんぐりピクニックで拾ってきたどんぐりを使って、“どんぐり流しそうめん”始まりました!いつもはお弁当の後のお外遊びはみんないなくなるのですが、今日はどんぐり流しそうめんに夢中になって遊ぶ姿が見られました。テントもそうめんながしも今後どのような形になっていくのか楽しみです!(niiku)

 

10月24日 火曜日

「シート広げるけぇ、ちょっとどいて!」
「あーちょっと待ってこっちこっち!」
「わ〜ちぎれる〜」
「よし、おっけー!」
「やっぱり絵の具がいいけ、ちょっとクレヨンで塗るのやめて!」
「スモック着てこよ!」
「先生ピンクの絵の具ちょうだい!!」
「赤もほしい!」
「ねえねえここもガムテープいるよね??」と

忙しなかった朝のひよこ組(笑)

何かを始める時、思いついた時は
みんなでいっぺんに取り掛かるスタイルです。
これはジュース屋を開くための机だそう!

楽しく塗り終えたところまではいいのですが、なかなかお店が開店しません(笑)

お店にジュースが並ぶ日が楽しみです♪ (mochi)

 

10月23日月曜日

先週ひよこ組さんと一緒に、どんぐり拾いに行ってきました。
公園に着くと、早く拾いたくてムズムズなっている姿が、とっても可愛かったです。「ママどんぐり〜」「今度はパパどんぐり見つけた〜」と、沢山拾っては見せに来てくれました!
こばとさんも、小さい手に沢山のどんぐりを持って嬉しそうにしていました。どんぐりの帽子が付いた枝も沢山落ちていて、どんぐりよりも枝の方を集める子もいて面白かったです。
拾ったどんぐりが、子どもたちの手によって素敵な物に変身したりするのかな〜と楽しみです♪(monroe)