今日はお月見団子作りがありました!
あひる組では登園してくると「お団子楽しみ!」、「早く食べたい!」と言っている子がたくさんで楽しみにしていた様子が伺えました(^^)
自分たちで一生懸命丸めてできあがったお団子はもちもちでとっても美味しかったようで、あっという間におかわりも無くなりました!残っているきな粉まで綺麗に食べていて可愛かったです!!(kome)
今日はお月見団子作りがありました!
あひる組では登園してくると「お団子楽しみ!」、「早く食べたい!」と言っている子がたくさんで楽しみにしていた様子が伺えました(^^)
自分たちで一生懸命丸めてできあがったお団子はもちもちでとっても美味しかったようで、あっという間におかわりも無くなりました!残っているきな粉まで綺麗に食べていて可愛かったです!!(kome)
青空の下、予行練習をしてきました!
楽しみにしていたかけっこ、
他の学年のお友達や先生たちに応援してもらえて嬉しそうでした!
他のクラスのお友達が走っている時は「がんばーれ!がんばーれ!」と大きな声で一生懸命応援していました!
がんばーれ、の言葉のリズムが
そうさせるのか、途中から「アンコール!アンコール!」に変わってしまう子もおりましたが(笑)応援したい気持ちはよく伝わってきました!
運動会当日も楽しみだね!
それといつの日かのJ君のお弁当に入っていたおにぎり君。可愛くてパシャリ。癒されました。(mochi)
雨が降っていて園庭で遊べない中、あひる組では子どもたちが何やら楽しそうな製作をしていました!
ダンボールで果物列車を作ったり発泡スチロールで動物を作ったりしていました♪穴が空いている部分を目にしてみたり、ダンボールを列車にするためにハンドルを作ったり・・・子どもたちの発想力にはいつも驚かせられます!(^^)来週も何を作ってくれるのか楽しみにしています!!(kome)
こばと組で2学期に入り、始めた空き箱製作!製作が好きな子も多く、毎日箱を使ったり折り紙を使ったりして楽しんでいます。
私が「作った物を他のクラスのお友だちや先生にも見てもらってきたら〜?」と話してみると「うん!いってきまーす」とルンルンで出掛けて行きました。
後ろからこっそりついて行ってみると、職員室の前で園長先生に一生懸命作った物の説明をしていました!
「〇〇で、〇〇なんだよ〜!」とこばと組さんなりの必死の説明で、園長先生とこばと組の子の会話が聞いていて面白かったです(笑)
他の学年の子が作った物を見せにきてくれる事もあります。この前は年長さんが太鼓を作って持ってきてくれて、演奏までしてくれました。こばと組の子は喜んで実際に演奏体験までさせてもらいました。沢山の刺激を受けて楽しんでいるこばと組です♪(monroe)
こばと組に、今週から3人のお友達が入ってくれました!
3人増えると、一気に人数が多くなったように感じ、通りかかる保育者達に「こばとさん多くなったね〜」と言われます(笑)
人数も増え、賑やかさと元気さが増し、みんなもとっても嬉しそうです♪
雨の日に新聞紙遊びをした時も、みんなで楽しんでくれました!
これから、ゲームやふれあい遊びなども沢山楽しんでいこうと思います。(monroe)
あひる組では9月の折り紙製作をしました!今回は、キツネときのこを折りました。
まわりのお絵描きも
なにかこうかなぁ??と悩みながら、お花や動物、秋の葉っぱと
思い思いに描いてくれていました!
季節の変わり目で体調も崩しやすい時ですが、みんなで元気に過ごして行けたらいいなと思います!
(mochi)
フェルトのボタンが付いた玩具が好きなNちゃん。
この前は、一本に長く繋げて「ラプンツェルの長い髪〜」と言って保育室を歩いていました。それを見たKくんが、自分で作った箱のカメラで写真撮影を始めました!
遊んでいるお友だちのことを、自作のカメラで撮っていたのですが、Nちゃんが長い髪をなびかせて歩いている姿にビビッときたのか、プロのカメラマンのようになりきって撮っていて、見ている私は大爆笑!
まんざらでもなさそうなNちゃんの姿も可愛くて(笑)
微笑ましい2人でした!(monroe)
8夏休みが明けて、2週間が過ぎ、元のリズムが戻ってきたようで、朝のお支度をささっとして遊びに入る子が多くなりました。
虫が好きなひよこ組。お部屋に偶然トンボが入って来てくれたので虫かごに入れて観察しました。嬉しいハプニングに「きゃー」と大喜びでした!外からスプーンでおままごとのご飯をあげたり、お昼には自分のおにぎりを近づけて、「食べたよ!」と言ったりと、可愛いです♪他にもお外でバッタやダンゴムシを捕まえて来てくれる子がいて、みんなで観察しました。「葉っぱを入れてあげよう、うんちしたよ、可愛いね」とニコニコしながら見つめています。
これからもいろんな生き物に出会えるといいね。(sanagi)
つばめ組では積み木チームが何やら面白い遊びをしていました。積み木を組み合わせて動物園を作っていたそうです。それぞれの動物の危険度によって檻が違ったり、飼育員さんが通る道があったり、お客さんがいたり、、と色んな工夫をしながら遊んでいました(^^)(niiku)
あひる組ではキツネとキノコの折り紙製作をしました!
苦戦しているところもありましたが、保育者や友だちの様子をよく見て真似をして頑張っていました!手でアイロンするのがとっても上手でびっくりしました♪
き・き・きのこ・・・と歌いながら折ったり顔を描いたりしている姿もあって可愛らしかったです(^^)(kome)
今朝は大雨でしたね。大雨の中、ジーッと窓の外を見つめる子どもたち。「お外めっちゃ雨降ってるな〜」「でも砂場で作った温泉には水が溜まりそう!!」と色んな声が聞こえてきました。
お外で遊べない為、少し残念そうなつばめ組さんでしたが、お部屋の中でスカリーノや粘土、おままごとなど充実した時間を過ごしました!(niiku)
今日は敬老カードを投函しに歩いて郵便局まで行ってきました。
頑張って手を伸ばしたり背伸びをしたりして、ポストに入れている姿がたくさん見られましたよ!!
おじいちゃん・おばあちゃんのお家にみんなが心を込めて作ったカードが無事に届きますように♪(kome)
心配していた台風も逸れ、今日は
久しぶりにプール遊びができました!
みんな「気持ちいい〜!」と大喜びでした。また次のプールも楽しみだね♪
昨日はお部屋で椅子取りゲームをして大盛り上がり!座れなくて応援チームに変わった子たちもみーんな手拍子や声援を送ってくれワイワイガヤガヤ楽しい時間になりました。
チャンピオンはとっても嬉しそうでした。
来週も笑顔で過ごせますように!
またね〜!(mochi)
折り紙が大好きなつばめの女の子たち。この日はセミを折るのに夢中になっていました。その様子をみた男の子が「セミは木の上におるけ、木を作ったらいいんじゃない!?」と一言。その一言で木作りが始まりました。早速ダンボールを用意して、箱を組み合わせて、本物に見えるように絵の具を塗って完成!素敵な木が2本も出来上がりました。出来上がった後はセミだけではなく、クワガタ乗せたりと色んな虫が出来上がっており、さらに遊びを広げる姿が見られました!(niiku)
あひる組では、じゃがいも植えをするために畑の土作りをしました。
みんなで畑に行き、草を抜いたり石を拾ったり、土を柔らかくしたりしました!
「こんなに大きい石見つけたよ〜!」、「土が柔らかくなってきた〜!」と楽しみながら頑張っていた子どもたちでした♪
明日のじゃがいも植えも楽しみだね!!(kome)
2学期から、空き箱製作を取り入れ始めたこばと組。
「空き箱と空き箱をくっつけていくと、色々な物に変身するんだよ〜」と言ってロボットを作って見せると、みんなの目がキラキラ〜と輝きました!
早速自分達でお目当ての箱を見つけて「これは顔にしよ〜」「これは足にいいかも!」と言って私の作ったロボットを真似して作る子や、ひたすら箱同士をくっつける子や、ヘリコプターを作る子もいました♪
セロテープの扱いも難しいので、箱中努力の跡のようなクシャクシャのセロテープがくっついていたり、沢山のセロテープがくっついていたりと一生懸命さがすごく伝わってくる作品だらけでした!
これから空き箱製作も沢山楽しめたらいいなと思っています。どんな作品が日々出来ていくのか楽しみです!(monroe)
ながーい夏休みが終わり、毎日元気に登園してくれるつばめ組の子どもたち。マットで組み立ててお家にしたり、製作をしたり、、と一学期と変わらず毎日全力で楽しんでいます☆(niiku)
夏季保育2日目!
全員揃ったあひる組、みんな変わらず元気いっぱいで嬉しいです!(mochi)
今日から夏期保育が始まりました。
夏休み明けの久しぶりの登園で、どんな様子で来てくれるかな〜と楽しみにしていました!
こばと組には、8月から新しく入園してくれたお友だちもいました。自分のマークの所を見つけて、お支度もバッチリ!すぐに遊び始めて、1学期からずっと一緒にいたかのように過ごしてくれました。
そして、園庭には新しい遊具が!こばと組の子も、すぐに「滑り台が2つになってるー」「変わってるー」と気付いてくれました。
目を輝かせて遊んでくれた姿がとっても嬉しかったです。(monroe)
遊具の撤去作業が着々と進んでいます!いや、もう遊具の姿はなくなりましたね!あっという間でびっくり…!
うさぎ組に来ている子もホールの窓から遊具が解体されていく様子を眺めていました!
「滑り台は何色になるの?」と
新遊具のことも気になる子も多いようです。どんなものが幼稚園にやってきてくれるか、楽しみだね♪
(mochi)
もうすぐ遊具が新しくなるということで、卒園児さんが遊びに来てくれていました。三輪車をこいで「小さい〜!」と笑ったり、卒園アルバムを見ながら、当時の将来の夢を当てっこしたり♪クリスマス会の劇の役何した?と話したり。小学生、中学生になっても、幼稚園で一緒に遊んだ仲間との関係が続いているって素敵だな、当時のことがすごく思い出に残っているんだな、素敵だなと思いました♪
今幼稚園に通っている子も、こんな風に大きくなっていくんだな、楽しい思い出をたくさん作ってほしいなと思います。(sanagi)
毎日暑い日が続きますね💦
皆様夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
夏休みに入った幼稚園ですが、うさぎ組の子どもたちが毎日賑やかに過ごしています(*^^*)
賑やかな声に誘われお部屋を覗いてみると、LaQをしたり、おままごとで遊んだり、塗り絵したり、、とそれぞれ遊びに夢中になっていました!
異学年の子どもたちがいっしょに過ごすうさぎ組さん。年長さんたちが率先して、小さいお友達のお世話をしたり、お昼ご飯のお祈りしたりと頼もしさを感じました!
まだまだながーい夏休み。。。体調に気をつけて過ごしていきたいですね!また元気な姿で会える日を楽しみにしています!!(niiku)
最近お花紙が気に入っているひよこ組。今日は綺麗なお魚を作ったそうです。
また、7月末にある夕涼み会に向けて、盆踊りを4曲踊っています。主体的な遊びの時間に、「踊りたい♪」と言ってくれた子がいたので、曲を流すと、「わっしょい!わっしょい!」と元気に声を出しながら踊り、お茶を飲んでまた踊り、4曲を3周くらいした所でお片付けになりました。夕涼み会でみんなで踊るのを「おまつり〜!イェーイ!」と言って楽しみにしています♪(sanagi)
こばと組では、はさみは個人持ちでは無く、クラスに3個あるはさみを担任管理の元みんなで順番に使っています。
7月に入り、はさみを使った制作も取り入れ始めました!
製作が大好きなこばと組のみんなは、早速「やりたい!やりたい!」と興味を持ってくれました。
はさみの持ち方や使い方から伝え苦戦しながらも、すぐにはさみの虜になっている様子です(笑)
集中してずーっと切っている子がほとんどで、段々はさみの使い方も上手になってきました♪
これからも気を付けながら、楽しい製作を沢山楽しんでいきたいと思います!(monroe)
少し前の出来事ですが…あひる組のHくんとAくんが何やら新聞紙の棒を持って、こばと組に現れました。
「それはな〜に?」と聞くと「ゾウだよ〜」と教えてくれました!
「ゾウの鼻って、もっともっと長くて、耳も大きいよね〜」と伝えると「ちょっと待っててね!」と自分のクラスに急いで戻って行く2人…。
次に現れた時には、新聞紙の花は長くなり耳には折り紙が貼られていました(笑)
新聞紙の鼻が長くなった事で、曲がるようになり、より本物っぽくなっていました。2人で「パオ〜ン」と言って、なりきる姿がとっても素敵でした!(monroe)
最近のこばと組のブームがあります!おままごとの布を使って、マントやスカートに変身させスーパーヒーローや、プリンセスになりきって遊ぶことです♪
朝のお支度が終わると、おままごとに一直線!布を装着させると、なりきり完了です!ポーズもとってくれるサービス精神旺盛です♪
時には、スーパーヒーローになりきる為私が体を抱き抱え飛んでいるようにして欲しいとの要求も(笑)
しっかり世界観をもって遊べていて素敵だな〜と感じ、楽しませてもらっています。(monroe)
少し前から、何も手を加えていない段ボールに入って、車やおうちとして遊んでいたひよこ組。今日、一人の子が「ここを切りたい!」と言ったので、その子の言う通りに担任が段ボールカッターで途中まで切り、子どもはハサミで切ったり破ったり。そして「テントを作るからこういう風にくっつける!」と言うので、ガムテープを使って一緒にくっつけていきました。それを見た別の子も作り始めました。その子は、「ここはのりでくっつけよう。」と言い、のりを出して段ボールの破片を貼り付けたり、空き箱を家具に見立てて置いたりしていました。午前中はここでお片付けの時間になりました。お昼ご飯を食べたあとに続きを始め、二組とも、形が出来上がるとクレヨンを出して色を付け始めました。遠くから、これを貼ったらどう?と折り紙にのりを付けて現れる子もいて、協力して素敵なテントとおうちが出来上がりました。
他にも作りたいという子が何人かいて、「今度おうちから段ボールを持ってくる!」と言っていたので、どのように発展するか楽しみです♪(sanagi)
オシャレ女子Nちゃん。
こばと組にあるフェルトのボタンが付いた玩具を使って長く繋げたり輪っかを作って遊んでいました。
ある日、黙々と遊んでいるな〜と思ったら「ジャーン!先生見て〜!」と嬉しそうに見せてくれたのは大量のブレスレットが付いたNちゃんの腕!
包帯のようにグルグル巻きになっていました(笑)
満足そうに自分の腕を見ながら遊んでいる姿は、とっても可愛かったです。(monroe)
「ニャーニャー」と可愛らしい声が聞こえてきて様子を見ていると、なにやら猫に変身して遊んでいる男の子3人組。
「頭撫でてくれたらエサを持ってくるニャー」と言われ、撫でるとブロックを一つくれました!
猫のエサをくれたということは、私も猫の仲間なのかな…と推測し仲間入りしました♪笑
ブロックのタイヤを集めて、その中にエサを入れて…の繰り返しで忙しそうな猫ちゃん達でした。
猫になりきっている姿が可愛すぎました!(monroe)
今日からひよこ組のお部屋で絵の具遊びを始めました。お友だちがしているのを見ると、「ぼくも!わたしも!」とみんな興味津々。スモックを着て、好きな色を選ぶと、担任がカップに絵の具と水を入れます。それをもらった子どもたちは嬉しそうに混ぜ混ぜ〜♪新聞紙に塗り塗り〜♪「宇宙怪獣を描いてる!」「これはラプンツェルなの!」と教えてくれる子もいました。これからたくさん絵の具遊びをしていこうね!
最近ますますお友だちと一緒♪が嬉しい子どもたち。「入れて〜」「いいよ〜」「こうしようや〜」と和気あいあいといろいろな遊びを楽しんでいます。顔を見合わせて笑い合う姿が微笑ましいです。(sanagi)