きままにーあれ?これ?

2020年7月

2020年7月31日 金曜日

もう少しで夏休みが始まるので、みんなでお昼ご飯を食べるのは今日で最後でした。 お弁当も大好きですが、ピクニックセットも大好きです!シートを敷き、おむすびを食べる準備をします。「早く食べたい」気持ちもあってなのか、その準備を早くなりました。美味しそうに食べ、「〇〇ちゃんのおむすび何が入っているの?」と聞き合ったり、「何が入っているでしょうか?」とクイズを出したりしながら食べていました。アルミホイルを小さく丸めて袋に入れたり、シートをたたんだりすることも少しずつ上手になってきました!毎日美味しそうなお弁当やおむすびをありがとうございます。(panna)

2020年7月30日 木曜日

もう少しで1学期も終わりです。休園期間もあり、スタートからドタバタした1学期でしたが、つぐみ組のみんなもようやく園生活に慣れ色々なことを楽しめるようになりました。 最初は自分の事でいっぱいいっぱいだったのが、今では自分の事は自分で頑張る姿が多く見られ、周りの事を見る余裕も出てきました! お友だちとの関わりも出始めてきて、毎朝「まだ〇〇ちゃん、来ていないの?」とチェックがはいるのが日課になっています(笑)。 2学期は、より楽しんで過ごしていけるようにしたいと思っています。夏休みの間、会えないのは寂しいですが、また夏休み明け笑顔で来てくれるのを楽しみに待っています!(monroe)

2020年7月29日 水曜日

年長組合同で園旗を作りました。園旗は毎年、その年の年長さんたちで思いを込めて作っています。今年の園旗のテーマは「いろ」。 “1人1人素敵な色を心の中に持っている。自分らしいカラーで、自分らしく、を大切に。皆の色を合わせたら素敵なにじいろになるよ…” こんな思いを込めてみました。園旗には両手に手型をつけました。子どもたちは慎重に手型をつけてくれて、素敵なカラーに園旗に仕上がりましたよ!

2020年7月28日 火曜日

夏の絵を描いてみました。園の畑にはすいか、トマト、ピーマン、きゅうりが植えてあるので、その絵を描いてみよう!!になったのですが、果物の絵になりました。 でも、すごくおいしそうで、上手に描けてびっくり。大きなスイカが食べられたらいいなと思っているのでしょう。今、スイカは畑でカラスに食べられないようネットをして大事に育てています。早くみんなと食べたいです。(kunn)

2020年7月22日 水曜日

6月に幼稚園が始まってからねんとなく子どもたちも「これ何?」と保育室に置いてある絵の具に興味津々の様子でした。7月に入り、絵の具の使い方を説明してから遊び始めています。みんな大喜びで毎日誰かが絵の具をして遊んでいます。始めは、新聞紙を紙代わりにして描いています。最近では、筆で描くよりも手に塗って手形をして遊ぶ方が楽しいようです。つぐみ組のKちゃんは、色々な色を混ぜたら、どんな色になるかということに興味を持ち、日々研究中です(笑)色々な発見があり、楽しんでいます。(monroe)

2020年7月21日 火曜日

今日、ようやくプール開きをすることができました!!曇り空でしたが、途中から晴れて、気持ちの良い中プールに入ることができ、子どもたちも大喜びでした。登園してすぐ、プールを見つけ、朝から「プール?もしかしてプール?」と目を輝かせていました。コロナウイルスのこともあり、少人数でしか入れませんが、夏休みまでの間、しっかり水遊びができたら良いな、と思います。(lin)

2020年7月20日 月曜日

年長は「なつ」というテーマで折り紙製作をしました。今回趣向を変えて絵の具で絵を描くところから始めました。折り紙でセミと朝顔を折ったので、絵の具で大きく木を描きました。ダイナミックに描けていて、みんなそれぞれの木が描き上がり、今までと違う、とてもおもしろい作品が出来上がりました。次も絵の具で絵を描いてやってみようと思います。(kunn)

2020年7月17日 金曜日

今日初めて一泊保育の話をしました。本当なら(コロナウイルスがなければ)昨日と今日に一泊保育を行う予定だったのですが、変更になり8月6日、7日になりました。一泊保育のテーマやスケジュールの話を真剣に聞いていました。みんな楽しみなようで、反応もすごく良かったです。中には不安な子もいるかもしれませんが、当日とても良い思い出になるよう計画しています。あとは天気とコロナウイルスの状況だけです。無事に一泊保育を迎えられますように。(kunn)

2020年7月16日 木曜日

あひる組では、今週から絵の具遊びをスタートしました。年少さんの時とは使い方が違い、パレットを使っていろんな色を使い分けたり、水のさじ加減も考えたりしながら行います。絵の具大好きな子どもたちは早速沢山の色を使い、自分で色を変えながら絵を描いたり、手形スタンプをしたりして楽しんでいました。水の量によって色の出方が違うことに気が付いた子どもたちは、自分好みの水の量で描いており、個性あふれる作品が次々とできています!!(pii)

2020年7月15日 水曜日

はさみで切っているのは丸、四角、三角、ハートです。切ったものをセロハンテープで服に貼り、「可愛い!」「おしゃれ~。」ととても嬉しそうでした。クレヨンで模様を描き、更に可愛くしようとしている子もいました!沢山切り、「こんなに切れたよ!」と満面の笑顔で見せてくれました。これからみんなが作る色々な作品が楽しみです!(panna)

2020年7月14日 火曜日

年少組は、はさみを使った製作を楽しんでいます。三角や四角、丸などの形に切って、イヤリングにしたり、洋服につけてオシャレに着飾っています!!はさみを使うのはまだまだ修行中ですが、遊びを通して学んでいってくれたら嬉しいなと思っています。広告を折り紙として使って、簡単なリボンなどを作って楽しむこともしています。色々遊びが広がってきていて楽しいです。(monroe) 20200715きまま本文.txt

2020年7月13日 月曜日

雨続きのお部屋の中では、なにやら美味しそうな物が・・・。見に行くとカラフルなアイスクリームがありました!!「チョコが食べたいな~・・・」と言ってみると、せっせと作ってくれて、とっても良い笑顔で「どーぞ!」と渡してくれます。これから暑くなってくる季節にピッタリ、見るだけでも少し涼しくなりそうですね! そして、フラフープを使って、ケンケンや両足跳びを楽しむ子どもたち。遊びながら、バランス感覚を培っているようです。(lin)

2020年7月10日 金曜日

ホールで遊んでいると、ブロックを組み合わせ車のような物を作って、ゴロゴロ転がって遊ぶ楽しそうな姿が・・・!!面白そうだったので、その車を借りて、つばめVSひばりで競争をしてみました。勝負は白熱、皆とても必死で、負けても勝っても良い笑顔でした!!短い時間でしたが、雨の日ならではの楽しい時間になりました。(lin)

2020年7月9日 木曜日

今年はコロナにやられ、昨日までの2日間雨にやられ、どうなっているのでしょう…。7日にするはずだった七夕の集いをホールでしました。各学年でお祈りをし、歌を歌い、写真を撮りました。皆の願いが叶うと良いですね。明日も大雨が降る予報です。気をつけましょう。(kunn)

2020年7月6日 月曜日

年少組は、7月から体操が始まりました。2クラス合同でホールで行なっています。ダンスをしたり、ゲームをしたり、マットなどの道具も使って、体を動かすことを楽しんでいます。初めての体操では、マットでカエルとびを一人ずつしていきました。手をついてジャンプするという、何気ない動作でも意外に難しい・・・という子も。手をしっかりつくというのは、転んだときの怪我の予防にもなりますよね!!体の使い方もしっかり遊びながら学んでいきたいです。みんな、カエルとびのあとの最後のポーズは、とっても素敵で可愛かったです!!(monroe)

2020年7月3日 金曜日

園庭の梅の木から収穫した梅の実で、梅ジュースをつくりました。年少合同で職員室の前に集まり、K先生に梅ジュースを作ってもらいました。まずは、凍らせておいた梅の実を瓶に入れます。カランコロンときれいな音が鳴ると、子どもたちは目を輝かせていました。次は砂糖です。真っ白な砂糖を入れると「雪みたい~。きれ~。」と言っていました。作り終わると「飲みたい」と言っていた子もいましたが、ジュースになるまでしばらく我慢です。皆の「おいしくな~れ♡」の魔法も入っているので、きっと美味しいジュースになるはず!!楽しみに待ちたいと思います。(monroe)

2020年7月2日 木曜日

写真の四角の枠の中に立っているのは『あんたがたどこさ』をしている所です。「さ」の時だけ前にジャンプし、それ以外は左右にジャンプします。相手の友だちと息を合わせないと衝突してしまうので、なかなか難しいのです・・・!!2人で歌いながら挑戦していましたが、「あ~!!笑」とぶつかりそうになりながらもどうにかかわしながらしていましたよ!そして、もう一枚の写真は、体操でパラバルーンをしている所です。怪我のないよう約束を守りながらしてくれていますがあ、とにかくバタバタさせることがとっても楽しいようです♪(lin)

2020年7月1日 水曜日

今日から7月突入です。7日は七夕。年長組は短冊に願い事を書きました。前日に「決めて来て」と言っていたので、みんなちゃんと考えて来ていました。〇〇になりたい。〇〇がほしい。〇〇が食べたい等々。「コロナがおさまりますように」という願い事もありました。本当にそうですね。7日の天気はどうかな。今年は雨が多いので晴れますように。皆の願い事が届くといいな~。(kunn)